top of page

笠間焼

かさまやき

Map_Kasama.jpg

笠間焼は茨城県笠間市周辺で作られている焼き物です。江戸時代中期、安永年間(1772~1781年)、箱田村(現在の笠間市箱田)の久野半右衛門が、信楽の陶工・長右衛門の指導で焼き物を始め、窯を築いたとされています。江戸に近いこともあり、日用雑器の一大生産地として発展し、現在では300以上の作家の活動拠点として賑わっています。


当時の日常雑器としては理想的な土だった笠間粘土は粘りが強く粒子が細かいため焼き上がりが丈夫でした。現在は「特徴がないのが特徴」と言われている笠間焼は伝統にこだわらない自由な作品が作れる産地として知られています。

​アセミコの笠間焼職人のご紹介

笠間_15.jpg
笠間_06.jpg
笠間焼_1.jpg
bottom of page